

最新記事 by 和田 良美 (全て見る)
- 【料理動画】バレンタインにおすすめ!簡単生チョコの作り方・レシピ☆ - 2017年2月1日
- 【料理動画】簡単!恵方巻き 韓国風海苔巻きキンパの作り方・レシピ - 2017年1月31日
- 【速報】姫ごはん和田良美 2月4日のズームイン!!サタデーに出ます☆ - 2017年1月30日
- 【料理動画】簡単!サーモンとエビとアボカドのアレンジ恵方巻きの作り方と2017年の恵方の方角 - 2017年1月28日
- 【料理動画】簡単!美しすぎるエビの薔薇餃子のレシピ・作り方 - 2017年1月12日

フォトジェニックな料理が作りたい!!
でもどうすればいいの?
『フォトジェニックな(=写真映えする)料理』って最近ブームですよね!
飲食店でも見た目にインパクトがあったり、すごくかわいかったりするメニューが好まれる傾向にあります。
これは、インスタグラムやツイッター、フェイスブックなどのSNSで写真を投稿したときに、「イイネ」やコメントがたくさんもらえるのが大きな一因なんです。
SNSをやっている人なら、誰もがいろんな人に投稿を見て欲しいし、反応してほしい!
そう思うのは普通です。
料理は好きだし、自分でもそういうメニューを作れるようになりたい!自宅でかわいい料理を作って投稿している人もいるし。
でも実際はどうやればあんなにかわいい料理が作れるのか分からない・・・。
プロだから作れるの?

私が、あなたの全てのお悩みを【解決】します!!
- オシャレでかわいい盛りつけをしたいけどセンスがない
- メニューがいつも同じでマンネリ化している
- そもそも料理があまり得意ではない
- 料理で女子力高いと思って欲しいけど、低いからどうしようもない
- かわいい料理って、見た目だけで味は二の次なんじゃないの?と思っている
作れない?
いや、作ろうとしていないだけでしょ?
あなたが本当にオシャレでかわいい料理を作りたいのであれば、絶対に作れるようになります。
テレビやネットで有名な、アノ人もコノ人も、もちろん私も、最初から上手に作れていたわけではないからです。
料理が好きだから、人に楽しんでほしいから、考えて、試作して、人に見てもらったり試食したり改良したり、というのを繰り返し、今があります。
だからもし、あなたも料理が好きで、カワイイごはんを作りたくて、でもどうやればいいか分からなくて・・・。
という状況であれば、きっとできるようになります。
それは、【作りたい!】という想いがあなたにはあるからです!
↓のチェックに一つも当てはまらないのであれば、
このページは読み進めなくてもいいです。

- オシャレでかわいい、フォトジェニックなごはんを作れるようになりたい!
- どうせなら、良い先生から学びたい!
- でも街の料理教室に通うのは面倒!
- 見た目も味も栄養バランスも、全てにこだわりたい!
- 姫ごはんを作って食べるだけで勝手に痩せるカラダになる!女子力も勝手にUP!
スポーツでも習字でも、お手本を見ながら練習し、上手くできるコツを教えてもらえば、上手くなります。
特に、良い先生がいれば上達スピードはもっとアップするのは間違いありません。
なぜなら、「こうすればもっと良くなるよ」というのをその場で教えてもらえるからです。
そうすれば、その場で良い方法が分かるのですぐに上手くなります。
そして習った後は、自分がやるかやらないか。
それだけです。
では、これが料理の場合、どうでしょう?
A〇Cクッキングなどの料理教室に行けばいい、ということですね。
いやいや。
料理教室に教えてもらいに行くのが面倒だし、仕事もあるから通うのがそもそも無理。
私のことだから、どうせ最初の2~3回で満足して、高い授業料ムダにするのがオチ。
しかも一ヶ月(ワンレッスン)5000円の授業料って、めっちゃ高い!
それならちょっと良いお店に1回食べに行った方がよっぽど良い思いできそうな気がする。
レッスン1回2000円以内で、自由に行きたいときに教えてもらえる、とかなら考えてもいいかもしれないけど~。
だから料理は今まで通り、クックパッドでも見て作ろうかな・・・
ちょっと待った!!
あなたのそのモヤモヤ、私に解決させてください!!


和田 良美 wada yoshimi (北海道出身)
短大で栄養士の資格を取るが、栄養士の仕事に魅力を感じず、エステティシャンという仕事に憧れてエステティックサロンに就職。
その後エステの中でも、特にフェイシャルを究めようと思い、化粧品会社のシーボンに転職。肌の基礎的な知識やマッサージ、美しくあるための習慣や方法を習得。
29歳の時、これから先『自分はどういう人生を歩んでいきたいのか?』真剣に考えたところ、【料理の楽しさ】を思い出し、料理に目覚める。
今までのエステの経験や、栄養士の知識をもとに、少しの工夫でいつもの料理が『より、おいしく』『より美しく』をモットーに、おしゃれでかわいくて、そして食べてキレイになれる姫ごはんをブログで紹介。
Facebookやブログがきっかけとなり、電子書籍『かんたんかわいい姫ごはん(ゴマブックス)』出版。現在シリーズ7冊&DVDを好評販売中。
シリーズ全8作はAmazonのレシピ本部門で1位に輝く。
現在は、料理教室・ダイエットセミナー・レシピの執筆やコラムの執筆などを行う。

- あの姫ごはんを自宅で作れるようになる!
- インターネットで受講可能!料理教室に行く面倒な手間はありません!!
- 姫ごはんを作って食べるだけで勝手に痩せるカラダになる!女子力も勝手にUP!
料理は、美味しさも大事ですが、見た目のかわいらしさ、美しさも大事!
そんな
女子の気持ちを考えた、女子のためのレシピ☆
講座内容紹介
料理がキレイでかわいい、栄養バランスも考えられている、身近な食材で作れる。
そんな「姫ごはん」の作り方を動画&写真で紹介!
大抵、料理のレシピ本は<2人分>の材料で書かれていますが、姫ごはんは<1人分>のレシピで記載しているので、
1人暮らしの人にも分かりやすく作りやすいのです!
本講座では講師を含め参加者同士の交流も実施!
参加者同士が仲良くなり、作った料理をシェアし合うことによって、
モチベーションの低下を抑えます!

具体的な年間スケジュール
-
一月
お正月 節分 バレンタインを楽しむレシピ
年末年始食べ過ぎて太った人に向けてのダイエット
お正月に残った食材を使ったアレンジレシピ
恵方巻きのアレンジ -
二月
節分 バレンタイン ひな祭りを楽しむレシピ
恵方巻で幸せをつかむレシピ
バレンタインにプレゼントしたいチョコレシピ
ひな祭りに向けたレシピ -
三月
ひな祭りを楽しむレシピ
春に恋焦がれるレシピ
お花見レシピ
花粉症におすすめレシピ -
四月
お花見レシピ
夏に向けてダイエットスタート
みんなで楽しむパーティレシピ -
五月
GW行楽お弁当レシピ
夏に向けてダイエットレシピ
母に感謝を伝えよう!母の日レシピ -
六月
梅雨を乗り切るレシピ
父に感謝を伝えよう!父の日レシピ
梅雨の憂鬱な気持ちを変えるレシピ -
七月
七夕を楽しむレシピ
土用の丑の日レシピ
夏にスタミナアップ -
八月
夏を楽しむパーティレシピ
おうちで花火を見るときにおすすめレシピ
お盆にみんなが集まるときのおすすめレシピ -
九月
芋栗かぼちゃレシピ
秋を楽しむレシピ
食欲の秋に太らないコツ -
十月
ハロウィンを楽しむレシピ
秋を楽しむレシピ
秋の憂鬱を解消するレシピ -
十一月
クリスマスを楽しむレシピ
みんなで楽しむパーティメニュー
かんたんアレンジ鍋メニュー
飲み会シーズンに太らないために -
十二月
クリスマス・お正月を楽しむレシピ
みんなで楽しむパーティメニュー
お正月、おせち料理
寒い季節に心もあったか鍋レシピ
お客様の声
-
とても可愛くて美味しい料理を作らせていただきました!
使う調味料の組み合わせは、普段私がやったことのない斬新な組み合わせで驚きました。とても美味しかったので今度旦那さんに作ってあげたいと思います。
自宅でパエリアを作るときに、いつもは全部まとめて加熱していたのですが、和田さんの作り方は、それぞれの食材が彩良く美味しくいただけるように、調理の順番などが考えられていて勉強になりました。 -
姫ごはん堪能させていただきました!
ごはんがおいしくて、かわいいデザートにキュンとして、最高でした。食事しながら出して頂いたデトックスウォーターが何に良いのかとか、お料理をよく魅せるコツとか楽しくお話ししながら学べました。とても贅沢な時間を過ごさせていただきました☆
-
さすが姫ごはん☆
料理を作るところを見学させていただきましたが、手が込んでいるように見えて、意外と作り方が簡単なことに驚きました!
和田さんに教えていただいた料理を華やかに見せるポイントや、盛り付けの時に気を付けることは、今度家で料理を作るときにやってみたいと思います。
盛り付けもダイエットに関係していることを教えていただいたので、これから心がけていきたいと思います。
初月の内容
始めるなら『今』!!
旬の食材や季節ごとのイベントを120%楽しむために、姫ごはんをマスターしましょう!!
どのタイミングで受講を始めても、必ずその時期のイベントに合った料理を学べます。
例えば1月に始めた場合は年末年始の食べ過ぎをリセットするためのメニューであったり、
おせち料理のリメイクレシピなどもお届けします。
また、姫ごはんで女子力UP講座は【受講者限定Facebookグループ】で運営していきます。
だからあなたが作ってくれた姫ごはんの写真をアップしてみんなでコメントし合ったり、「こんなときはどうすればいいの?」なんていう悩みも共有してもらえればすぐにみんなで解決できます☆
グループをあなたのために自由に使ってもらえたら嬉しいです!
もちろん私とも直接交流できますし、コメント頂いたことには必ず私がお返事をいたします!
この講座の内容は上に挙げたように、それぞれの月ごと、季節やイベントに合わせたメニューです。
あなたが学びたいときに、学びたいことを学べる。
そんなあなたの為の【姫ごはんで女子力UP講座】です!!
▼講義概要
価格 | 月々 980円 |
---|---|
お支払い 方法 |
クレジットカード |
特典 | 先着30名様には特別に!! 今年4年目を迎えた姫ごはんの中からこちらのレシピを プレゼント☆ |
100%失敗なし!誰が食べてもおいしい!
秋の厳選メニュー☆ベスト10
なんと、月々ランチ1回分くらいの価格でこれだけの内容が学べてしまうのです!!
しかも、姫ごはんを続ければ勝手にダイエットができるオマケ付き!!
絶対に継続的に学んで、女子力UPさせましょう!!
そして、どうせ学ぶのであれば、今スグ始められたほうがオススメです!!
なぜなら姫ごはんの4年間の歴史でも特に大人気のレシピである、
【季節の厳選メニューベスト10】を特別に!ココだけで!
先着で入会されたあなただけにだけプレゼントするからです!
このチャンス、絶対にお見逃しなく!!
姫ごはんをマスターすれば、毎日の食事の時間が今より120%おいしく、かわいく、彩り豊かに楽しくなること間違いなし!!
食事というのは、人間に欠かすことができないものです。
毎日3回食べるとして、1ヵ月で90回、1年だと1080回にものぼります。
今30歳の人が80歳まで生きるとしたら、あと54000回も食事をすることになります。
すごい回数ですよね!!
それが毎回おいしく、見た目もかわいければ毎日きっとハッピーに過ごせます。
もちろん毎回が大変なら週末だけでも、特別なときだけでも、自分が作りたいときに作りたいものを作れたら幸せだと思いませんか?
食事の目的はただカラダに栄養補給をすることだけではありません。
そうであればサプリメントとカップ麺だけでいいはずです。
でも、そんな生活をすれば病気になることは試さなくても想像つきますよね。
食べることでいろんな神経を刺激し、脳を活性化させたり生体を維持してくれる。
人と会話を楽しむツールであり、精神状態が荒れているときには鎮めてくれる作用もあります。
ココロの栄養補給でもあるのです。
もし大切な誰かと一緒に食べるのであればその人もあなたが作ってくれた姫ごはんを食べ、幸せな気持ちになれることは間違いありません。
おいしくかわいいごはんに、会話もきっと弾むことでしょう!!
それが気になるアノ人であれば、胃袋もガッチリキャッチ!!できることは私が保障します(^^)
そもそも私が、今姫ごはんと呼ばれるモノを作り始めたきっかけは、料理禁止令を出すようなDV彼氏と別れ、約1年ぶりに作ったカツカレーに花型のニンジンを飾ったものをFacebookに投稿したことでした。
ただカツが半分しかなくてバランスが悪かったので、かわいく切ったニンジンをのせただけ。
でも、それを見た人たちが褒めてくれて、料理の楽しさを思い出したんです。
料理禁止令が出るほど自分の料理が得意じゃなかったし、自信もなかった。
だからこそ、簡単に作れるけどおいしい、見た目もいい、というのを心掛けてレシピを作っています。
だからあなたが、今はあんまり料理が好きじゃなかったり得意じゃなかったりしても大丈夫です!
私や仲間と講座を受けて交流をすることで、きっとあなたも料理上手に、そして料理好きになります。
大切な人のために何かつくりたい!!
自分や、見てくれた人が楽しめる料理をつくりたい!
そんな想いがあれば、誰にでも姫ごはんはつくれます!!
ぜひ、私と一緒に楽しい姫ごはんライフを送りましょう!!
この記事を書いた人

-
姫ごはん 著者 / 元エステティシャンの栄養士
1982年7月27日生まれ。北海道出身、東京都在中。北海道文教大学短期大学部 食物栄養学科卒。栄養士の資格取得後、エステティシャンとなる。
少しの工夫でいつもの料理が『より、おいしく』『より美しく』をモットーに、おしゃれでかわいく、食べてキレイになれる【かんたんかわいい姫ごはん】を出版。電子書籍「姫ごはん」シリーズ7作、DVD(ゴマブックス株式会社)も好評発売中である。